//AUTH-EDIT
RIGHT:▲PREV▲ | Chicago2009a | [[▼NEXT▼>Chicago2009a/2]]

#iframe_kml(http://nd-wkt.jpn.org/src/0908/part1.kml)
※飛行経路(青線)は手書きによる概形

* 上野 → 成田空港 [#yab550e4]
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:40|LEFT:100|LEFT:40|CENTER:120|CENTER:80|c
|''運航''|京成電鉄|京成|スカイライナー25号|13E05|成田空港|普通車&br;指定席|
|出発|>|京成上野|08/01 13:20 JST|>|>||
|到着|>|成田空港|08/01 14:18 JST|~|~|~|

#album(0908,1110.jpg,1120.jpg)


* Tokyo, JAPAN to Seattle, WA [#ma5c034d]
|CENTER:40|CENTER:180|CENTER:40|LEFT:60|LEFT:60|CENTER:80|c
|''Op.''|Northwest Airlines&br;(Delta Airlines)|NWA|NW0008|A330|Main Cabin&br;18B|
|''Dept.''|>|NRT&br;(Tokyo, JAPAN)|T1 / gate 25&br;RW34L|>|08/01&br;%%16:10%%→19:30 JST|
|''Arrv.''|>|SEA&br;(Seattle / Tacoma, WA)|RW16L|>|08/01&br;%%09:15%%→12:30 JST|
遅延:機材交換(搭乗口扉の密閉検出不良)のため

Northwest (NW) が Delta (DL) に経営統合され、その痕跡を消し行くなかでの今回の旅行。~
かつて成田を埋め尽くした赤い尾翼もその数を減らし、代わって濃青の DL カラーが増殖しつつあった。

今回、日本を飛び立つ最初のフライト機材も既に DL 塗装。(運航は NW 扱い)~
一抹の寂しさを覚えつつも、ほぼ定刻どおり16時頃より搭乗を開始した。~
ちなみに、その辺の無線機から聞こえた(←ということにしておくw)カンパニー~
でメカニックを呼べとか聞こえたような気がしたのは・・・

気のせいではなかったorz~
出発時刻を過ぎても機体はピクリとも動くことなく、というか搭乗口付近の~
慌ただしい動きが見受けられ、「搭乗口が閉じない」トラブル発生の報告。~
塗装が DL に代わっても、A330 なんてお洒落な機体でも NW 名物プチトラブル~
(ただし歴史的に重大事故にはほとんど発展していない)は健在であった。~
ちなみに・・・客の方も慣れたもので、特に反応なく・・・(これも伝統)

機長イワク~
「古い機体で言えば既に閉まってる状態なんだが、~
新しい機体はセンサが検知しないとコンピュータが与圧とか始動しないんだよね〜」~
ベテランパイロットにとっては、過度の自動化はウザいのかもしれない。

17:17 JST --- 搭乗から1時間以上が過ぎても状況は変わらず。~
乗り継いできたらしい乗客が、北京でも同じ機体で同じトラブルがあったとか話をしている。~
そんなこともあってか(?)、乗客にも特段の苛立ちは見られない。頼もしい(違

17:52 JST --- 機長から状況が変わらない旨の案内。日本語ではそれに加えて~
「整備士の『決定』を待っている」という表現が搭乗。決定ってやっぱアレですか。

18:00 JST --- 『決定』が為された。~
別の機体を用意するから食事でもしててくれ、との案内。~
この期に及んでも乗客は「やれやれ」以上でも以下でもない反応。落ち着く(笑)

18:10 JST --- お食事代として$10相当のクーポンを貰えたので、~
ターミナル内の普段なら使わないちょっとお高い店で食事。~
・・・をしていると、Gate 25 を新たに手配したものの、先発便がまだ使用しているので~
19:00頃に集合されたいとの放送。案内表示では、新たな出発時刻として19:30を設定。~
この時間帯、大半が東南アジア方面の乗継便案内が出る中、燦然と輝くSEA行きの表示。~
(↑イヤミではない)

18:45 JST --- Gate 25 にやって来たのだが・・・「先発便」がまだ陣取っている。~
19:30発という案内だったが・・・大丈夫なのか?

19:00 JST --- 先発便がゲートを離れるのと入れ替わるように、代用機が入ってきた。~
同型の A330 だが NW 塗装。なんか嬉しい。

そこから先の手際の良さはさすがだった。~
見る見る間に搭乗手続きを済ませ、結局 19:30 過ぎには成田を出発したのだった。~
Northwest、やれば出来る子(普段はやる気がないけどw)。~
Delta になってもそのノリは変わらないでほしい(ぇ

#album(0908,1130.jpg,1170.jpg)


* Seattle, WA to Chicago, IL [#k858d1cb]
|CENTER:40|CENTER:180|CENTER:40|LEFT:60|LEFT:60|CENTER:80|c
|''Op.''|Alaska Airlines|Alaska|AS0026|B737-800|Main Cabin&br;29F|
|''Dept.''|>|SEA&br;(Seattle / Tacoma, WA)|RW16R?|>|08/01 17:30 PDT|
|''Arrv.''|>|ORD&br;(Chicago, IL)|RW32L|>|08/01 23:30 CDT|

当初計画では、NRT → SEA → MSP → ORD の連発乗り継ぎが予定されていたのだが、~
Seattle, WA への到着が3時間以上遅れたため、それは当然不可能に。~
窓口に相談に行くと、Alaska Airlines (AS) の ORD 直行便が手配されていた。

しかし・・・同じ SkyTeam alliance とはいえ、航空会社を跨いだ乗り継ぎは~
往々にして面倒くさい。最初に相談した NW スタッフの指示に従って~
NW の発券カウンターに行ってみると、(当然ながら)DL職員ばかりうろうろしている。~
そんでもって、発券の職員は当然、こちらのフライトが3時間も遅れたことなど~
知らないので、いちいち状況を説明する羽目になる。(まあ最初の職員がでかでかと~
 FIM と書かれたメモを持たせてくれたので、だいたいそれで話は通じたが。)
FIM と書かれたメモを持たせてくれたので、だいたいそれで話は通じたが。)

で、こぼれ話。~
STAFF "First, you have to go back to Alaska."~
猫狸 "Alaska!?"~
要は最初から Alaska Airlines のカウンターに行けばよかったらしい。~
で、この話の何が面白いかというと(以下略)

#album(0908,1210.jpg,1390.jpg)


* Chicago: O'Hare to city center [#yf057b99]
|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:40|LEFT:100|LEFT:40|CENTER:120|CENTER:80|c
|''Op.''|Chicago Transit Authority|CTA|Blue Line||%%Forest Park%%&br;Western||
|Dept.|>|O'Hare|08/01 23:40 CDT&br;approx.|>|>|Western - Clark & Lake 間工事運休|
|Arrv.|>|Western|08/02 00:10 CDT&br;approx.|~|~|~|

|CENTER:40|CENTER:100|CENTER:40|LEFT:100|LEFT:40|CENTER:120|CENTER:80|c
|''Op.''|Chicago Transit Authority|CTA bus|Blue Line&br;shuttle service||Clark & Lake||
|Dept.|>|Western|08/02 00:20 CDT&br;approx.|>|>|迂回連絡バス|
|Arrv.|>|Clark & Lake|08/02 00:40 CDT&br;approx.|~|~|~|

成田での搭乗口トラブルから始まったドタバタ劇は、まだ終幕を迎えていなかった。~
O'Hare Intl. Airport から乗車した CTA 電車は、Western - Clark & Lake 間で~
工事のため代行バスを運行中・・・と確かに後から考えると車内放送で言っていた~
らしいが、無理です聞き取れませんorz

アメリカでも電車や地下鉄の案内放送の自動音声化が進み、昔と比べるとずいぶん~
聞き取りやすくなったのだが、生でしかもイレギュラーな内容を捲し立てられると~
やっぱり無理なのだ。まあ、その後で周辺のお客さんやら職員をハシゴして~
ロクな案内標識も無い中で正しいバスにたどり着けたからいいけど(ちっぽけなプライド)

かくして、深夜の Chicago 市内を(徒歩も含めて)彷徨うこと 30 分。~
やっとのことで宿に到着したときには、自宅を発ってからちょうど 24 時間が経過していた。

RIGHT:▲PREV▲ | Chicago2009a | [[▼NEXT▼>Chicago2009a/2]]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS