//AUTH-EDIT
-6115.jpg Pennsylvania Station。全体的にコチラの駅は入口が分かりにくい。
-6140.jpg 無駄にレトロな行き先表示板。だってパタパタ動くんですよ。
-6150.jpg 一昔前の航空券のような乗車券。
-6160.jpg 車内(Coach)はこんな感じ。今回は View Liner なので1階建て車両。
-6165.jpg 窓際には電源があった(使用可。ただし機関車が離れると停電する)
-6170.jpg つくづく日本の駅は明るいと思う。

-6490.jpg Albany, NY
-6520.jpg Albany, NY を発車後、大きく左に進路を変えて Hudson 川を渡河。
-6530.jpg 古びた水力発電所?・・・でも煙突があるな。

-6560.jpg 夜明け前の Cleveland, OH
-6570.jpg Sandusky Bay (Lake Erie)
-6580.jpg 進行方向右側には Lake Erie が拡がる。
-6640.jpg Toledo, OH

-6660.jpg InterState 90 / 94 の Chicago Skyway Tool Gate。<br />その直前には高速道路上に McDonald's のドライブスルーが。
-6670.jpg Metra Electric との立体交差。
-6680.jpg CTA Red Line (InterState 90 / 94) との立体交差。
-6720.jpg ごっつい貨物基地。トレーラーの積み上げは何がどうなっているのか・・・
-6730.jpg Chicago 以西での主力、Amtrak Superliner。
-6760.jpg 以前 Sears Tower から眺めた Metra 車両基地。
-6770.jpg 複雑すぎるシーサスクロッシング。
-6790.jpg 到着〜〜。

-6820.jpg Union Sta. はプラットホームが低いので階段を使って乗降する。<br />Penn Sta. には高いプラットホームがあり、階段上のフタを閉めて直接乗降できる。
-6830.jpg 連結部。何型なのかちょっと分からなかった。
-6860.jpg View Liner の寝台車。窓が2段になっているが、これは寝台が2段式のため。<br />2階建ての Super Liner では、見かけ上の窓が4段になる。
-6880.jpg Boston からの貨物車に示された Amtrak マーク。
-6900.jpg 通常、ターミナル駅では事前に方向転換して列車後部から進入するのだが、今回は直接突入していた。<br />遅延のためだろうか? お陰で普段は近づけない機関車に近づけたのだけど。
-6910.jpg おつかれさまでしたー。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS