文章題ジェネレータβ

あかりさんは お母さんの  行ってらっしゃいパーティーの じゅんびを して います。 行ってらっしゃいパーティーに さんかするのは、 ぜんぶで 9 人です。

あかりさんは、 とうがらしケーキの 作り方を しらべて、 とうがらしケーキを 作りました。

とうがらしケーキの 作り方 (9 人分)

はじめに、1 この  とうがらしを  つぶして クリームに まぜます。
つぎに、スポンジケーキの 間に 3 この  とうがらしを 細かく 切った ものと クリームを はさみます。

さい後に、9 こ の とうがらしと クリームを スポンジケーキの 上に かざります。

作った 1人分の りょう理は、 2 つの エピと  2 つの ソーセージと  パスタ 1 さらです。 どちらの  エピにも レーズンが 1 つぶ  入って います。

パーティーの さい後に キャンディーを くばる ことに しました。 キャンディーは 1 人分ずつ ふくろに 入れて いきます。 9 まいの ふくろを 用いして、 1 まいに 6 こずつ 入れると たくさん あまったので、 さらに 4 こずつ 入れて くばる ことに しました。


1. あかりさんが 作った ソーセージは 何こでしょう。

1 人あたりの ソーセージは こで、 それを 人ぶん 用意したので、 式で あらわすと × = となります。 よって、答えは こ です。


2. とうがらしケーキを 作るのに つかった とうがらしは ぜんぶで 何こでしょう。

とうがらしは、1 個の ケーキあたり つぶした ものを こ、 細かく 切った ものを こ、 かざった ものを こ 用意したので、 全部 合わせる ことを 式で あらわすと ++ = となります。 これはケーキ 1 つあたりの こ数なので、
それを 人ぶん 用意した ことを 式で あらわすと
× = となります。 よって、答えは こ です。


3. エピに 入れた レーズンは ぜんぶで 何つぶでしょう。

エピ 1 つ あたり、レーズンは こ  入っていて、それを 1 人あたり こ 用意します。 人数は なので、全部では ×× = と 式に あらわせます。 よって 答えは こ です。


4. キャンディーは ぜんぶで 何こ くばる ことに したでしょう。

キャンディー は 最初に こ、 後から こ、ふくろに いれました。だから、合わせると + = と 式に あらわすことができます。 それから、これら この キャンディー を、 まいの ふくろに 入れて、 人に くばるので、式は × = と なります。 よって、答えは こ です。


このスクリプトは、Z 会「わくわくエブリスタディ」 2 年生 12 月号の問題を参考に作成しました。
(回答欄に input タグを使っていますが、回答・採点機能はありません。印刷用です(笑))